学校ブログ

今日の給食(令和3年3月11日)

今日は、6年生を送る会に合わせて、「卒業お祝いメニュー」でした。お赤飯に、みんな大好きな「ささみたらこのホイル蒸し」に、「すだちゼリー」も付いていました。本年度の給食も残りわずかになってきました。

3月11日手紙.pdf

6年感謝清掃(令和3年3月9日)

今日の1,2時間目に6年生による感謝清掃がありました。体育館のギャラリーや体育外倉庫、農具置き場、竹馬の裏など、日頃できないところを掃除してくれました。2時間みっちり働いてくれました。こちらこそ感謝です。

姉妹学級で読み聞かせをしました(令和2年12月8日)

読書旬間中の取組として、朝の時間に、姉妹学級でペアになって読み聞かせをしました。上の学年の子が読み聞かせをするだけでなく、下の学年の子も自分の選んだ本を読み聞かせしました。みんな前のめりになって、しっかり聞いていました。

-

三岳・福島地区三校合同学校保健委員会が開催されました(令和2年12月1日)

本日、木曽町文化交流センター多目的ホールにて、三岳・福島地区三校合同学校保健委員会を行いました。「スマホ・タブレット・ゲーム機に関するアンケート」から考える子どもの健康問題について協議しました。ゲーム等を自分の生活の中できちんと時間を決めてできる、自律した子どもを、家庭・学校・地域で育てていくことが大切だと感じました。ご指導いただきました学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方、PTA会長さん、子育て委員長さんなど多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。

読書旬間オリエンテーション(令和2年11月27日)

来週30日から始まる読書旬間に合わせて、オリエンテーションを行いました。読書旬間中の取組の説明と先生方が小学校の頃夢中になって読んだ本が紹介されました。世代を超えて読み継がれている本がたくさんあります。

読書旬間中は親子読書があります。お忙しいとは思いますが、子どもさんと一緒に読書できるようにご協力ください。

思いやり集会(令和2年11月25日)

思いやり月間に合わせて、交流委員会による思いやり集会を朝の時間に行いました。縦割り班に分かれて、「自己紹介ゲーム」をしました。縦割り班の仲間の名前と好きなことを覚えるゲームです。

自由進度学習が広がっています(令和2年11月20日)

5,6年生から始めた自由進度学習が、他の学年にも広がっています。今日公開授業を行い、1年生が国語「じどうしゃくらべ」と算数「かたちづくり」で、4年生が国語「熟語・慣用句・つながりに気をつけよう」、5年生が算数「面積」と社会「自動車をつくる工業」で自由進度学習を行いました。自由進度学習は、自分で計画し、自分のペースで学習することで、自律的に学ぶ力を育てることを目的にしています。福島小では、1学期・2学期にそれぞれ1回程度取り入れることを計画しています。3学期には、自主学習や自由進度学習で培った力を使った授業を行えるように準備を進めていきます。

 

人権講演会を開催しました(令和2年11月16日)

11月の「思いやり月間」に合わせて、人権講演会を開催しました。長野県障がい者スポーツ協会の加藤正さんに講演をしていただき、上松町木曽ひのきっこゆうゆうクラブの方に指導していただき、ボッチャの体験をしました。「やってみたい」と思ったら、できることを自分の行動で示すこと、諦めたら終わりと、常に挑戦し続ける加藤さんの生き様に心動かされました。ボッチャ体験では、みんな楽しそうにプレイしていました。

5・6年プログラミング教室がありました(令和2年11月12日)

新しい学習指導要領に位置付けられたプログラミング学習を、木曽情報技術センターの方に、5・6年生各3時間、指導していただきました。日常の学習でも行っているプログラミング学習ですが、みっちりと取り組むことで、「こうなるためには、どうしたらいいのか」と考える楽しさを感じることができました。木曽情報技術センターのみなさん、ありがとうございました。

出前授業がありました(令和2年11月10日)

木曽町中学校の先生方による出前授業がありました。1時間目は、6年1組が英語、6年2組が理科の授業を行いました。子どもたちは、「楽しかった」「中学校の授業が楽しみになった」と言っていました。2時間目には、木曽町中の教頭先生のお話をお聞きしました。子どもたちは、「宿題の量は多いのか」「抜き打ちテストはあるのか」など、たくさん質問をしていました。お時間をつくって出前授業をしていただいた木曽町中学校の先生方に感謝です。

音楽参観ありがとうございました(令和2年11月5日)

音楽参観に多くの方にご来校いただきありがとうございました。やはりおうちの方に聴いていただくことは、子どもたちにとって大きな励みになりました。緊張した子、緊張しなかった子と様々でしたが、「音楽会よりよくできた」と満足感をもつことができました。新型コロナウイルス感染防止のため、ご不便をおかけしました。ご協力に感謝します。

 

11月は「思いやり月間」です(令和2年11月4日)

11月2日から20日まで、人権教育月間「思いやり月間」です。今日の朝の集会で、オリエンテーションを行いました。『大好きなおばあちゃん』の読み聞かせを通して、相手の気持ちを考えた言葉や行動をとるという月間のめあてを子どもたちと確かめました。16日(月)には人権講演会を予定しています。思いやりとは何か考える月間になるように進めていきます。

福島小に「アルクマ」が来ました(令和2年11月2日)

木曽地域振興局「子ども・若者育成支援強化月間」に合わせて、地域啓発活動・あいさつ運動のために、県のキャラクター「アルクマ」が福島小に来ました。子どもたちの下校に合わせて、子どもたちを見送りました。子どもたちは大喜びでした。

第3回避難訓練を実施しました(令和2年11月2日)

休み時間に火災が発生したことを想定して、今年3回目の避難訓練を実施しました。雨天のため体育館への避難となりましたが、全員黙って素早く避難することができました。寒くなり家でも火を使うことが多くなります。ご家庭でも、防火について子どもさんと話をする機会を設けてください。

 

木曽郡小中学校音楽会に6年生が参加しました(令和2年10月28日)

新型コロナウイルス感染予防のため小中とも2部制にして、第14回木曽郡小中学校音楽会が木曽文化公園文化ホールで本日開催されました。

福島小学校の6年生は第2部で同声3部合唱「地球星歌~笑顔のために~」を発表しました。丁寧に言葉をはっきりと、音の終わりまで気持ちを込めて歌いました。講師の先生からも、のびのびとした歌声だったとお褒めの言葉をいただきました。

5年社会見学(令和2年10月19日)

松川町でりんご狩りと農園の方のお話をお聞きしました。雨が小降りになって、無事りんご狩りができました。少し寒いので、予定よりも早く宿に向かっています。

参観いただきありがとうございました(令和2年10月12日)

本日はお忙しい中、参観・学級懇談に参加いただきありがとうございました。

前回同様、地区ごとに分けての参観で、保護者の方々にはご迷惑をおかけしています。長野県内もレベル1の状態が長く続いていますので、次回来月の参観日からは、公開の方法を再検討したいと考えています。

新型コロナウイルス感染防止の中での参観日となりますので、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

教育課程説明会が開催されました(令和2年10月7日)

年度当初の予定では、本日は全郡の小中学校が計画休業として、授業参観を通して授業研究会を行う木曽郡教育課程研究協議会でしたが、新型コロナウイルス感染拡大によって授業参観は行わずに、長野県教育委員会の指導主事に来ていただき、教育課程説明会を開催しました。

密を避けるために、上松中学校、上松小学校、木曽町中学校、福島小学校の4校に、教科ごと分かれて、全体会と各教科の分科会を行いました。

全体会では、小学校は本年度から、中学校は来年度から完全実施となる新学習指導要領における評価について学び、各教科の分科会では、それぞれの教科での評価の仕方などを学びました。また、日ごろ授業を行う中での課題をそれぞれ出し合い、みんなで解決方法などを話し合いました。

各教科で集まる機会が今年はほとんどなかったこともあって、白熱した話し合いになりました。

3年生が社会見学に行ってきました(令和2年10月2日)

雨のため1週間延期になっていた3年生の社会見学が、本日晴天の下、実施することができました。

御岳白菜畑、霧しなそば工場を見学して、御岳ロープウェイに乗って、昼食と遊歩道を散策しました。あいにく御岳山は雲がかかっていましたが、たくさん質問してたくさんお話を聞いて、有意義な社会見学になりました。

 

秋の交通安全教室を実施しました(令和2年9月28日)

本日、秋晴れの中、秋の交通安全教室を実施しました。

1,2年は歩行の仕方、3年生以上は自転車の正しい乗り方について学習しました。春は雨天のため実際の練習ができず、今日の実施となりました。自転車をお持ちいただくなど保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。本年度に入って、県内での自転車による死亡事故が続いています。ご家庭でも交通安全についてご指導ください。

本日の交通安全教室には、木曽警察署、交通安全教育支援センター、安協の皆様にご指導していただきました。朝の街頭指導と共にお礼を申し上げます。

 

4年生が社会見学に行ってきました(令和2年9月24日)

新型コロナウィルス感染拡大により、県庁の見学ができなくなり、例年の長野見学から、松本・塩尻見学に変更して行いました。

見学場所は、松本城・旧開智学校・ブドウ園・木曽漆器館です。お昼を食べる前には、飛行機の離陸も見ることができました。天候にも恵まれ、子どもたちもしっかりメモを取って、充実した社会見学になりました。

松本城の見学旧開智学校の見学ブドウ園の見学昼食場所で

運動会児童係会(令和2年9月8日)

今日の6時間目に、2回目の運動会児童係会がありました。

それぞれの係で準備をして、自分の仕事を確認しました。

子どもたちの準備の様子を見ていると、運動会は子どもたちの仕事に支えられていることがよく分かります。

 

 

運動会に向けて(令和2年9月4日)

今週から朝の時間に、運動会の全校練習をしています。今日は応援練習をしました。

毎日、応援団はお昼休みに、リレーの選手は始業前に練習しています。6年生を中心に、それぞれの子どもが自覚をもって取り組む姿が見られます。