学校ブログ
畑で野菜を育てています(令和2年7月2日)
昨年度校庭に整備していただいた畑と、昨年度に引き続き長福寺さんからお借りしている畑を使って、
総合的な学習の時間を使って野菜を育てています。学校の温室を使って、種から苗を育てた学級もあります。
梅雨の合間をぬって、世話を続けています。
水泳の授業が始まりました(令和2年7月1日)
今日から水泳の授業が始まりました。
2時間目に4年生が最初の授業でした。
浮いたり、潜ったり、子どもたちは「楽しい!」と気持ちよさそうでした。
プール開きがありました(令和2年6月30日)
本日予定通り、体育館でプール開きを行いました。
始業式以来の全校集会となりましたが、体育館いっぱいに体操の隊形で広がって行いました。
6年生の代表2名が、「息継ぎ」「リズム」「バランス」と、小学校最後となる水泳のめあてを発表しました。
更衣室を使わずに第2音楽室や小体育館を利用したり、プールサイドに上がるときは、クラスごと時間差を付けたりと、新型コロナウィルス感染予防を図りながら実施していきます。
また、1学期を7月31日までとしたことと、3密を回避することが難しいことから、夏休みのプール開放は本年度行いません。その分、授業でしっかり泳いでほしいと思います。
先生方のお話の会(令和2年6月26日)
今日の朝の時間に、2回目の「先生方のお話の会」がありました。
蒸し暑い朝でしたが、子どもたちはしっかり聞いていました。
1年生が開田小の1年生と交流しました(令和2年6月25日)
開田小の1年生が裏庭の竹をもらいに来たのに合わせて、名刺交換をしました。
新型コロナウィルス感染予防のため、昇降口での交流となりましたが、早くしっかり交流できるようになることを願っています。