学校ブログ
1年生を迎える会(令和2年5月26日)
4月15日に予定されていた、1年生を迎える会を、本日ビデオ放送で実施しました。
6年生が事前に録画した、「ふくしょうクイズ」や「ふくしょうあるある」など、1年生が福島小学校で安心して生活できるように考えられた内容でした。
1年生は、楽しそうにクイズに答えていました。
給食にはこの日に合わせて、1年生の入学と2~6年生の進級を祝った「お祝いクレープ」がデザートとして出ました。これにも、子どもたちは大喜びでした。
児童引き渡し訓練(令和2年5月23日)
本日、1年生を対象に、引き渡し訓練を行いました。
例年、ふれあい参観日に合わせて実施していましたが、新型コロナウィルス感染予防のため、1年生のみで行いました。
非常時にきちんと児童を引き渡しできるように行う、子どもを守る大切な訓練です。参観日は中止となりましたが、土曜日をそのまま登校日として、引き渡し訓練を実施しました。
バケツ稲づくり(5学年)
本年度から5年生は、バケツによる米作りを学習します。
種もみを水に浸し、発芽したものを、一人ずつ自分のバケツにまきました。
自分のお米がどう育つのか、毎日の世話が始まりました。
「おうちで楽しもう!~海のなかまたち~」ぬりえ作りました(令和2年5月22日)
クラブ発足(令和2年5月21日)
当初の予定通り本日第1回目のクラブを行いました。
本年度は、「野外スポーツ、屋内スポーツ①、屋内スポーツ②、地域探検、PC・インドアゲーム、家庭科、図工、理科」の8クラブが発足しました。
子どもたちは、クラブの仲間と活動を計画して運営していきます。