学校ブログ
木曽踊りの練習をしました(令和2年9月3日)
運動会の「木曽踊り」では、毎年木曽踊り保存会の方に生演奏していただいています。また、練習でも毎年指導していただいています。
本日の朝の練習では、木曽踊り保存会 上田会長、越さん、奥原さんに指導していただきました。
3人の生歌を聞かせていただき、踊りのポイントや注意点を教えていただきました。
今年の運動会は、児童と職員のみの木曽踊りとなりますが、木曽踊り保存会の方の生演奏で踊るのが、今から楽しみです。
避難訓練を実施しました(令和2年8月31日)
本日2校時に、地震を想定した避難訓練を実施しました。
最近は少なくなったものの、今年に入って地震が多く発生しています。幸い大きな地震ではありませんでしたが、いつ何があるか分からないのが天災です。日頃の訓練を積み重ねて、万一の時でも冷静に判断して自分の命を守れる子どもを育てていきます。
大玉転がし送り(令和2年8月28日)
昨日の入場練習から、運動会の朝の全校練習が始まりました。今日は「大玉転がし送り」を練習しました。
密を避けるため、1~3年と4~6年に分かれて行い、2列で間隔を開けて付けてあるポイントに立って、その間を大玉を転がして運びます。
プールでの学習が終わりました(令和2年8月27日)
今日でプールを使っての学習が終了しました。
新型コロナウイルス感染拡大によって心配しましたが、町営プールのスタッフの皆さんの努力で今シーズンもプール学習を行うことができました。ありがとうございました。
福島小学校学校安全連絡会を開催しました(令和2年8月27日)
本日18:00より、福島小学校視聴覚室において、学校安全連絡会を開催しました。
子どもたちの交通安全や非行防止、地区の危険個所や防犯上の課題等について話し合い、その対応策を考えました。
木曽警察署、木曽福島駅前交番、木曽交通安全協会木曽福島支部、木曽福島地域協議会、木曽福島区長会、長野県木曽建設事務所、木曽町建設水道課、民生児童委員、PTA役員、木曽町教育委員会、学校職員が参加して毎年行っています。お忙しい中、子どもたちの安心安全のためにお集まりいただきありがとうございました。話し合われた内容につきましては、後日学校だよりでお知らせします。